2014年8月の記事一覧
- 
					 クリエイティブホープは、調剤薬局での待ち時間を短縮できるアプリ「調剤プレオーダーサービス」のOEM提供を2014年8月21日より開始しました。 
 今回はその内容と、関連企画をご紹介します。
- 
					 今後 高齢化が進む日本では、WEBのエンドユーザーもシニア層の比重が大きくなっていきます。 
 シニア層のエンドユーザーに対応出来るように、WEB制作者がシニア層にWEBの使用感を直接聞ける場が必要ではないでしょうか?
- 
					 アクティブシニアの方に明日の楽しみを提供する企画です。 施設内での食事に飽きてしまった方には楽しいサービスになるかと思います。 
- 
					 2014年8月28日(木)に開催予定の第20回 C-LAB IDEA SHARING のテーマは【ウェアラブルデバイス(メガネ)】のアイデアです。 
 今回はさまざまなウェアラブルデバイスのご紹介と
 過去のアイデアでウェアラブルデバイスとしてカスタマイズできる企画をご紹介致します。
- 
					 団塊の世代と呼ばれるアクティブシニアは、「健康志向」「社会貢献志向」「趣味志向」などが強いようです。 
 アクティブシニアが活躍できる場をつなぐための「シニア向け情報サイト」があれば、セカンドライフが楽しめるのではないかと考え企画してみました。
- 
					 2014年8月28日(木)19:30~22:00(19:15開場) 
 大規模企画会議『C-LAB IDEA SHARING』のご案内です。
 今回のテーマは【ウェアラブルデバイス(メガネ)】です。
 ※今回の外部参加枠は満員となりました。
- 
					 PCやスマホを積極的に使っていきたいという意向がありながら、苦手意識はある。そんなシニアに寄せたUIなら、ECを簡単に使ってもらえるのでは? 
 タッチパネル式のECで、公民館など人が集まるところに設置。クレジットカードではなく、電子マネーのようなもので決済することができたら、情報入力の手間も省けてよいのではないでしょうか。
- 
					 社内のメンバーの父が自分史を出版したと聞き、もっと手軽に簡単に自分史のムービーが作成できないか、と考えたサービスです。 
 今迄の人生を写真からムービーにまとめ、自分の子どもや孫にシェアしてみませんか?
- 
					 2014年7月29日(火)に行なわれた、 
 『第19回C-LAB IDEA SHARING』の活動報告です。
 今回のテーマはアクティブシニア向けのアイデアです。



